本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
5,541件~5,550件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2002/12/07 日台関係 第30回東亜経済人会議が来週、東京で開催。日台双方は自由貿易協定(FTA)締結の評価結果を発表するとともに、同協定の締結推進を10日に署名される東亜経済人共同宣言を取り入れる予定。
2002/12/13 日台関係 交流協会によると、本年の日僑工商会の人数は顕著に減少していないが、日台商業交流のパターンに大きな変化が見られ、市場規模も従来より大きく縮小しており、その縮小の部分は主に中国大陸に移転されたためである。また、「日台貿易経済会議」が11月27日に台湾で行われた際に、日本側代表は、日本は中国市場を相当に重視していると強調するとともに、台湾側に対し、「三通」、中国人材の来台、中国製品の輸入開放を加速せねばならないと建議。従って、台湾政府は日本企業の建議に如何に対応するかによって、日本企業の将来の台湾に対する投資に
2002/12/16 日台関係 中国石油とのガスタンク建設問題により公共事業入札参加資格を1年停止された三菱は、シーメンス、GE、アルストムと4社で台湾電力大潭発電所設備入札に参加する予定。
2002/12/17 日台関係 辜濂松中華民国国際経済協力協会理事長は16日、外交部で行われた国際事務総括で次のとおり発言した。台湾の重要な貿易経済パートナーとより緊密な多角的な国際貿易経済関係を構築するため、台湾はWTO加盟に次いで、米、日及びシンガポールと自由貿易協定(FTA)を締結する必要がある。また、日本との同協定締結について、双方政府は評価作業をそれぞれ同会、経済団体連合会に委託した。その報告書は12月10日に開催された東亜経済人会議で報告した。同会議では、4つのコンセンサス・結論を得た。それによると、①台湾及び日本は経済的に
2002/12/26 日台関係 経済部国際貿易局関係者は、来年の日本小型自動車1万2\,000台の割当リストを入手した旨表明。
2002/12/26 日台関係 陳水扁総統は、産経新聞及び「PHP」総合研究所の取材を受けた際に、台湾と日本の自由貿易協定(FTA)締結はアジア太平洋地域の経済及び安全にプラスとなるとともに、中国の経済成長によるアジアでのアンバランス現象を改善することができる旨発言。
2003/01/07 日台関係 東芝は、内湖での1\,000坪の国際物流センター設立を申請し、将来、中国に発注し台湾から出荷する予定。
2003/01/24 日台関係 台湾高速鉄道会社は23日、三菱重工とレール工事契約に調印。
2003/02/17 日台関係 経済新聞の報道によれば、台湾及び韓国の本年の日本向け輸出鉄鋼数量を2~7%削減。
2003/02/18 日台関係 三三会会員総会・会長改選が19日、行われる。辜濂松同会会長が再選される見込み。