本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

台湾月報

更新日時
エディタV2

台湾発行の主要新聞記事要約が参照できます。
以下より参照したい年月日やカテゴリをご選択ください。フリーワード検索との複合検索も可能です。
(掲載内容は、台湾の報道を当協会にて和訳し掲載しているもので、当協会の意見を反映したものではありません。)

汎用DB:検索
月日選択
分類
キーワード
汎用DB:一覧
表示件数:
5,481件~5,490件(全147,887件)
年月日 分類 タイトル
2002/04/18 日台関係 「第2回日台マイクロエレクトロニクスシンポジウム」が本(18)日、交通大学で開催。
2002/04/18 日台関係 エバー航空は本(18)日、台北-成田線を就航。
2002/04/19 日台関係 台聯は18日、「自由貿易協定推進グループ」を設立し、王政忠、銭林慧君同党立法委員により2つのワーキンググループをつくり米日両国を優先的な締結対象とする旨発表。
2002/04/19 日台関係 経済部職員によれば、自由貿易協定の調印は本年後半実質的な協議を開始することができ、うちシンガポールが先週総統府上層部と意見交換を行ったが、日本が民間を通じて同協定の調印を推進する予定。
2002/04/27 日台関係 林義夫経済部長は、取材を受けた際に、台米双方が自由貿易協定(FTA)の締結につきそれぞれ評価を行っているほか、台日双方も近日中にFTA締結による経済に対する影響につき評価を行い、また、双方の評価報告書が完成して、正式に協議を開始してから1年間以内に協定に調印することを希望する旨発言。
2002/05/02 日台関係 三菱は近日中に、力晶半導体と12インチのウェハー工場を共同建設することを発表する見込み。
2002/05/08 日台関係 東亜経済人会議中華民国委員会は、民間代表として、台日自由貿易協定締結に協力するとの報道に関し、辜濂松同会会長は、同会議設立の目的は、台湾と日本政府の実質的関係を協力するためであり、台日自由貿易協定の締結する目的は外部の言う「経済において日本と協力し中国に対抗する」ものではない、旨強調。
2002/05/10 日台関係 彭中央銀行総裁は9日、千野忠男アジア開発銀行総裁と会談。千野総裁は本年台湾で100億元に上る債権を発行する考えがあると表明。
2002/05/10 日台関係 最高行政裁判所は、三菱重工に対し政府調達の参加を1年、12月6日まで禁止するとの中国石油による政府調達公報の掲載内容を支持。
2002/05/19 日台関係 陳水扁総統は18日、読売新聞の取材を受けた際に、中国への過大な依存度を避けるため、台湾は日本、米国、シンガポール等とバイ又は多角自由貿易協定に調印する必要がある旨発言。