本文へスキップします。

【全】言語リンク
【全・日】検索フォーム
検索キーワード
【全・日】ヘッダーリンク
【全】言語リンク-SP
【全・日】検索フォーム-SP
検索キーワード
よく検索される語
【全・日】ヘッダーリンク-SP
ページタイトル

フェローシップ事業 2023年度招聘者リスト

更新日時
コンテンツ

研究テーマをクリックすると、各招聘者の報告書を読むことが出来ます。

※招聘者の所属は採用当時の所属です。

PDFファイルで掲載しています。
PDFを見るためには、Adobe社の無料閲覧ソフト
 をインストールしてください。





1. 氏名: 郭思宜
  所属: 政治大学日本研究学位学程博士課程
  専門: 経済学
  研究テーマ: 日本の電子力産業の展開と国際関係を踏まえた現局面
  招聘期間: 2023.8.16~2023.10.14



2. 氏名: 藍雯威
  所属: ミュンヘン大学日本研究センター博士候補
  専門: 近代日本教育史、女性史、東アジア近代史
  研究テーマ: 日本女性教育と異文化間の知識伝達-明治期に日本女医のドイツ医学教育
  招聘期間: 2023.8.23~2023.10.19



3. 氏名: 陳亭茜
  所属: ベルリン社会科学研究所ポストドクター研究員
  専門: 経済地理学
  研究テーマ: 電気自動車産業のグローバルな生産ネットワーク:台湾と日本の車載エレクトロニクス産業を事例として
  招聘期間: 2023.8.27~2023.11.24



4. 氏名: 黄詩淳
  所属: 国立台湾大学法律学院教授
  専門: 家族法
  研究テーマ: 高齢化社会における相続法の課題
  招聘期間: 2024.1.18~2024.2.16



5. 氏名: 詹祥威
  所属: 財団法人国防安全研究院政策分析員
  専門: 海洋安全保障、サイバーセキュリティ、戦略地政学
  研究テーマ: 台湾と日本の海洋安全保障及び共同海上防衛システムの確立の可能性に関する研究
  招聘期間: 2023.10.8~2024.1.4



6. 氏名: 陳冠任
  所属: 中央研究院近代史研究所助理研究員
  専門: 国際史
  研究テーマ: 冷戦時期東アジア海洋秩序の確立-日本、台湾、米国、中国の間を中心に-(1945-1979)
  招聘期間: 2023.10.1~2023.11.29



7. 氏名: 黄紹恒
  所属: 国立陽明交通大学人文社会学科教授
  専門: 台湾近現代経済史、台湾客家研究
  研究テーマ: 両大戦間期における台湾総督府「命令航路」に関する研究-大阪商船会社を中心に
  招聘期間: 2023.10.1~2023.11.29



8. 氏名: 楊長蓉
  所属: 国防安全研究院助理研究員
  専門: 国際法
  研究テーマ: 日本のサイバー政策における進化するサイバーセキュリティ情勢:国際法の観点から見た課題と可能性
  招聘期間: 2023.10.29~2023.12.27



9. 氏名: 許崇銘
  所属: 国立台湾大学人類学学科博士候補
  専門: 人類学
  研究テーマ: 芸術は如何に「日常」を再構築するのか-災害復興で確認できたて芸術現象から論じる
  招聘期間: 2023.10.23~2023.12.21



10. 氏名: 林佳音
  所属: 中原大学助理教授
  専門: 地域産業ブランドデザイン及びサービスデザイン
  研究テーマ: 地域伝統建物を形成した古い街並みによる地域ブランド及び商品デザインに関する研究-北海道函館の伝統検知器保存区による地域ブランドデザインの初期的研究
  招聘期間: 2024.1.16~2024.2.14



11. 氏名: 許瓊文
  所属: 国立政治大学放送テレビ学科教授
  専門: 災害コミュニケーションに関する学際研究、ジャーナリズムとトラウマ、放送ジャーナリズム
  研究テーマ: COVID-19に向けて地域社会の災害リスク低減及び対策に関する台湾と日本の比較研究-外国人労働者・移住者を例に
  招聘期間: 2023.10.23~2023.12.21



12. 氏名: 李立偉
  所属: オーステッド電力会社公共事務顧問
  専門: 再生エネルギー政策
  研究テーマ: 日本・台湾の地政学的観点から見たアジア太平洋地域の洋上風力発電開発
  招聘期間: 2023.12.10~2024.1.12



13. 氏名: 林怡資
  所属: 国立暨南國際大学基礎教育センター兼任助理教授
  専門: 防災教育、防災まちづくり、リスクコミュニケーション
  研究テーマ: 災害経験に応じた実践的防災教育に関する研究
  招聘期間: 2023.1.4~2024.3.3



14. 氏名: 紀沛妤
  所属: 逢甲大学経済学科助理教授
  専門: 経済学
  研究テーマ: 環境持続性と環境商品:OECD諸国の輸出を例に
  招聘期間: 2024.1.8~2024.2.29



15. 氏名: 張瑋倫
  所属: 台北科技大学管理経営学科副教授
  専門: データマイニング、人工知能
  研究テーマ: デジタルトランスフォーメーションフレームワーク:モチベーション、コア、ベネフィット
  招聘期間: 2024.1.17~2024.2.15



16. 氏名: 陳建源
  所属: 国立中興大学中国文学学科副教授
  専門: 文化人類学、食の人類学
  研究テーマ: カルピスの2つの名:近代台湾のカルピスと乳酸飲料
  招聘期間: 2024.1.8~2024.2.7



17. 氏名: 曾齢儀
  所属: 台北医学大学一般教育センター副教授
  専門: 東アジア食物史、近代台湾史
  研究テーマ: 保存された味:日本統治期台湾における缶詰食品産業(1895-1945)
  招聘期間: 2024.1.10~2024.2.8



18. 氏名: 陳秉立
  所属: 国立成功大学都市計画学科助理教授
  専門: 都市計画
  研究テーマ: 社会的課題に対応した駅前市街地再開発事業の事例調査
  招聘期間: 2024.1.14~2024.3.4



19. 氏名: 曾信傑
  所属: 国立台南芸術大学博物館学と古物保全研究所副教授
  専門: 博物館経営とガバナンス、博物館学、文化ツーリズム、アートマーケティング
  研究テーマ: 生きるべきか死ぬべきか?日本における博物館独立行政法人化のガバナンス
  招聘期間: 2024.1.4~2024.2.17



20. 氏名: 耿鳳英
  所属: 国立台南芸術大学博物館学と古物保全研究所兼任教授
  専門: ビジュアルコミュニケーションデザイン、博物館展示の理論と実践、文化及び創造産業、地域文化研究、建築及び環境デザイン
  研究テーマ: 舌で味わう博物館-博物館で体験する「ショーフィースト(饗宴)」と「フードエコノミー(レストラン事業)」の探求
  招聘期間: 2024.1.4~2024.2.17



21. 氏名: 頼宇松
  所属: 国立東華大学法律学科副教授
  専門: 環境法、行政法
  研究テーマ: 再生可能エネルギーにおける参加と協働-持続可能な開発目標(SDGs)からの考察
  招聘期間: 2024.1.8~2024.2.7



22. 氏名: 黄盈豪
  所属: 国立東華大学副教授
  専門: ソーシャルワーク、まちづくり、社会福祉
  研究テーマ:  少子高齢化への対応:日本におけるプログレッシブソーシャルワークと地方創生についての一考察
  招聘期間: 2024.1.14~2024.3.6



23. 氏名: 金想容
  所属: 国立政治大学日本語学科助理教授
  専門: 日台消費文化史、メディア・テクスト分析
  研究テーマ: 「昭和ノスタルジア装置」としての台湾バナナ-戦後日本のマス・メディアにおける場な案表象の生成と消費-
  招聘期間: 2024.1.11~2024.2.16



24. 氏名: 王蓓淳
  所属: 開南大学応用中国語と応用日本語学科副教授
  専門: 国際中国語教育、日本語教育、理論言語学、語形成論
  研究テーマ: 外国人学習者を対象とする「語彙教育」の提案-漢字をめぐる問題を中心に-
  招聘期間: 2024.1.11~2024.2.18



25. 氏名: 楊佩蓉
  所属: 義守大学応用日本語学科准教授
  専門: 社会学
  研究テーマ: 日本の介護における「尊厳」の具体的な実践と人材育成課程-東京の龍岡会を例に-
  招聘期間: 2024.1.21~2024.2.19



26. 氏名: 黄引珊
  所属: 台湾産経建研社副研究員
  専門: 中国軍事、アジア太平洋安全保障、海洋安全保障
  研究テーマ: 中国の海上「グレーゾーン」:台湾と日本の安全保障と対応策
  招聘期間: 2024.2.14~2024.3.14